2025/09/25

ウラナミシジミ 

 一昨日の秋分の日から秋を感じますが、やっぱり汗ばみ、蚊も飛んでます 来月のイベント向けの準備など


チェーンソーで太い木を切って、鉈で先を尖らせました



ウラナミシジミ、秋が来たのです

キタテハ

アオスジアゲハ

コミスジ

ヤマトシジミ

イチモンジセセリ?

アキアカネ

アシナガグモsp.?

ヒヨドリジョウゴ

サクラタデ

湿地水位は17cm

ザリガニトラップ、木道脇には小10匹くらい、堰には中1匹
Tさんが手掴みで2匹


洗濯ネットのザリガニ残り数匹を一時保管カメに与えたら爆完食


Y、Yo、N、T、F

2025/09/18

サクラタデ

 午後の雨から秋になるらしいですが、未だ酷く蒸し暑いです、まだまだ草刈りなど

サクラタデが一斉に咲いて華やかに

マンジュシャゲ


ヒレタゴボウ(チョウジタデ属)?

カワセミ

カルガモ

アキアカネ

リスアカネ?

ハグロトンボ

シオカラトンボ


サトキマダラヒカゲ

ザリガニトラップ漁獲数、左側の湿地分流マスのトラップには大4小10以上、右側の堰トラップには大1小10以上、
大ザリガニは亀の餌に、ショウザリガニはそのまま放置
右側トラップは木道脇に移動した


亀も洗濯ネットのザリガニも元気ですが、近くにガラスが撒かれていて
カンカンであります😠



湿地水位は相変わらず低く14cm、掘削した水路だけは深い


Y、Yo、T、F

2025/09/11

渇水2 

ここ数日雨が降って草が伸びたので草刈り


ツバメシジミ

クロコノマチョウ

ベニシジミ

アカボシゴマダラ

ヤマトシジミ

アオイトトンボ

シオカラトンボ

ハグロトンボ

xxアカネ

楽しみにしていたサクラタデの指定席、たくさん咲いたのはイヌタデらしい😔

ヤブラン

毎年この場所のフトイが倒れるのは何故か

ここ数日の雨にもかかわらず、湿地水位最低10cmくらい、湿地内は窪みにだけわずかな水



堰上流側のザリガニトラップ、大2中2小10の成果で継続設置、
湿地内の流れのトラップには収穫零だったので可動堰板そばに移動設置、共に「かめのえさ」を入れてある


Tさんが小さな網で5匹ほど大きなザリガニを獲りました


都庁からK・Kさんが来訪、T6小プログラムを10月16日(予備日10月30日)に行うことにしました

Y、N、T、F