2023/09/14

お知らせ

 都合により、ブログ定期更新は暫くお休みします。

早く涼しくなるといいですが・・・

2023/09/07

27℃、猛暑は過ぎた?

草刈り、倉庫片付けなど


ハグロトンボ


モンシロチョウ

ミヤマアカネ♀♂


ナンキンハゼの赤葉が落ちていた


オオシオカラトンボ♀


水位は16cmくらい、あちこちで底が見えている



世代交代のシダレヤナギ、風格が出てきた


先週、業者さんがナイロンワイヤーで草刈りした玉垣はきれいに丸坊主


北入口の段差、土のスロープになりました



xxタデ、葉は辛くない


ヤマトシジミ


M、Y、Ya、Yo、D、N、F

2023/08/31

キセキレイ

少し湿度が低いだけで、汗が吹き出すほどではない、猛暑慣れかな?

矢川の川面と玉垣を全て刈り取る業者さんが現れてびっくり、行政指示系統に不都合があるように思えました

久々にキセキレイに出会えました

アオスジアゲハ

まだキツネノカミソリが咲いてます

矢川の川底と湾処の底が緑に覆われて共に綺麗に見えますが、湾処の方はウキゴケが沈んでいるのだとすると除去しなければならず、どうしたものか・・・


最上流部堰、矢川本流へはオーバーフロー無しで漏れ程度、ほぼ全てが湿地に流れてますが、湿地水位は15cm、広く底面が見えています


西側湿地と東側湿地の水位差はほとんどありません
799

ミンミンゼミ

シオカラトンボ

ミヤマアカネ

コミスジ

ハグロトンボ

Y、Ya、D、N、F

2023/08/24

夏休み明け

夏休みで活動を2回飛ばしたので3週間空きましたが、相変わらずの異常な蒸し暑さです。園路、畦脇の伸び放題の草を刈払い、散らかし放題のゴミ(90リットル分!)を回収。

キツネノカミソリがまだ咲いてます


サトキマダラヒカゲ


マンジュシャゲとの戦いの季節になります


xシジミ


シオカラトンボ♂♀




湿地水位は16cmくらいで満水マイナス7cm、
最上流部堰も中央堰もオーバーフロー無し




みのわ通り脇斜面には不法投棄ゴミが多い


大シダレヤナギ伐倒跡には、奥の小シダレヤナギの存在感が増してきた(ような気がする)


ハグロトンボ


うつろな飛び方、ウスバカゲロウ?


ミヤマアカネ♂♀



コミスジ

気持ちよく鳴くツクツクボウシが、大きなアブラゼミ闖入者を追い出します


M、Y、F