2024/07/25

かかり木

 昨日の雷雨・突風で落枝が多く、園路の真上には伐採予定木が「かかり木」になっており、当局に通報、明日伐採予定


N高校のWさんの訪問で園内を見回してたら偶然気づけて助かりました!

コムラサキ

ハグロトンボ

ミヤマアカネ

湿地への流れ込み(左)を減らしたので矢川本流の堰はオーバーフローして流れてます、
最近の雷雨など降水量も多くなっているかも

湿地水位は満水レベルの23cm

日曜日の体験ボランティアで
水域の草を抜去して貰えたので綺麗になりました

ミンミンゼミ、何枚か撮ったけど何故かブレている?
・・・、盛大に鳴いてるセミが振動しているのです!!

ツマグロヒョウモン

ヤマトシジミ

シオカラトンボ

オニヤンマ

ナガコガネグモ

キツネノカミソリ

クヌギの根元はシロテンハナムグリ?だらけ

Y、Yo、D、N、F

2024/07/18

梅雨明け

梅雨明けで、早速猛暑日が続きそうです

 3日後に開催予定の「里山へGO!」体験ボランティアイベント準備など

M、Y、Yo、N、T、F


2024/07/11

ウスバキトンボ

朝7時雨降り、午前中雨予報だけど、イベント前の草刈り、ゴミ拾い、辛うじてできました


大きくて目立って綺麗な、ウスバキトンボ?
何度も見てるかもだけど、ブログ初記録。ネット引用 ↓
「アキアカネよりも一回り大きい黄褐色のトンボで、旧盆のころに目立って増えることから俗に「盆とんぼ」とか、死者の生まれ変わりの「精霊とんぼ」などとも呼ばれている。 ウスバキトンボは熱帯から亜熱帯にかけておそらく世界一広域に分布するトンボだが、夏には、さらに南北の温帯域にまで壮大な”渡り”をすることでもよく知られている。」


矢川にせり出した枝に、GoProカメラと大容量電池を括り付けて「撮影中」の輩あり


ヒロハノコウガイゼキショウ(レッドリスト)微妙に減っている?

カメノコテントウ

キマダラセセリ

クロバネツリアブ

湿地は満水、水位25cm


シオカラトンボ(コシアキトンボも飛び回っているけど撮り損ね)



ハグロトンボ

オニユリ

スジグロシロチョウとモンシロチョウが追いかけっこ

野草地はヤブミョウガとヤブカンゾウとクサノオウが咲き放題

アゲハ、ヒカゲチョウ、翅ぼろぼろ




M、Yo、F

2024/07/04

猛暑日?

通路沿いの草刈り

11時で34℃、今シーズン初の猛暑日かな?

前々回誤って切ってしまったヒロハノコウガイゼキショウ(レッドリスト)、復活していた!

今日は湿地水位が許容上限を超えていた(24cm)ので、この後で湿地への流れ込みを少し減らしてみた


アオスジアゲハ

ヤマトシジミ

コオニヤンマ?

ヒメウラナミジャノメ

ハグロトンボ

ツマグロヒョウモン

ムシヒキアブ

しばらくぶりでカワセミ来訪(撮り損ね)
コシアキトンボもシオカラトンボも翔んでるけど、撮り損ね
氷菓をいただいて早めに終了

M、Y、N、F

2024/06/27

止水域作った成果!コシアキトンボ

湿地の草刈り、落枝・倒木片付けなど


2月のイベントで止水域を作った成果!
初めて、水たまりのトンボが来てくれました
コシアキトンボ


本日はN大学のSさん来訪、
矢川へ倒れた木を片付けて貰いました

シオカラトンボ

ハルシャギク、幸いにも目の敵にまではなってない帰化植物

オオキンケイギク、刈り払ってもまた出てくる特定外来植物

ヤブカンゾウ

5月30日に発見されたヒロハのコウガイゼキショウ(レッドリスト掲載)、
誤って刈り払っていたので、青いピンを1本から4本に増やしました

ヒルガオ

きのこ、この季節はあちこちに目立つ


モンシロチョウ

緑地外だけど、キショウブの種を見つけたので棄てた

水位は23cm、今日は全域で満水、矢川の堰もオーバーフロー近い


ハグロトンボ

くすんだ色だけど、キマダラセセリ

ヤマトシジミ

M、Y、Yo、N、T、(S)、F