2025/08/07

ザリガニ捕獲?

 来週は旧盆で活動休みにつき各所の見廻りと草刈り少々


アオイトトンボ?

シオカラトンボ


アキアカネ

セミ抜け殻が目立ちます

ムラサキツバメ、待ったけど翅開かず

ジャコウアゲハ、翅ぼろぼろ

モンシロチョウ

キチョウを撮ったけど、花が気になる(シュウブンソウじゃないよね?)

ヤマトシジミ、ヘクソカズラ、シュウメイギク?

矢川玉垣に突如テッポウユリ

セリ

キツネノカミソリ

ヤブラン

湿地水位は相変わらず満水、矢川本流には堰板からのオーバーフロー流入無し、


ザリガニ、洗濯ネット内は変わらず賑やか、成体3匹入れた8開口トラップ内には何と!小さなザリガニが増えていて合計17匹も居た
大きめの7匹を洗濯ネットに移動して、小さなザリガニ10匹を入れた状態にした、このあとの動向が楽しみ(このトラップ使えそうなので、もう一つ買おう)

来週は旧盆なのでお休み
次回活動は8月21日です

Y、Yo、F

2025/07/31

🦞ザリガニ逃亡

猛暑は昨日迄で今日から中休みらしい、草刈り玉垣の小木切り


ギンヤンマが川面巡航してますがフレームに収まらずタマタマの1枚の隅に写ってた

シオカラトンボ


*アカネ

モンシロチョウ

ヤマトシジミ

コミスジ

オオスズメバチ

アシナガバチ

カルガモがあまり見られない

湾処に大きなクサガメ?

タコノアシじゃなくてギシギシ?

上流部堰からは殆ど湿地に水を回しているので湿地水位は満水22cmくらいだけど流量は少なく滞留気味、水面が少し薄汚い



先週から大量のザリガニを洗濯ネット2つに分けて流れに漬けていたが、片方には7匹しか残っておらず調べたところ洗濯ネットに穴があり逃亡した疑い濃厚


逃亡遅れの7匹のザリガニを、今回購入したザリガニトラップに「おとり」として入れてみたが、なんとこのトラップにも穴があって2匹逃亡、修理必要


東入り口の倒れそうだった掲示板が補修されました

Y、D、F

2025/07/24

カワセミ

今日も猛暑日らしく11時過ぎに終了 木道沿いの草刈り


暫くぶりでカワセミを撮れました

土曜日の「里山へGO!」で大漁のアメリカザリガニ、特大洗濯ネット2袋に入れて湿地流れ込み域に浸しておいたけど未だかなり存命


木道沿い草刈り後

ミンミンゼミが暑くて休んでいるらしい

ハグロトンボ

オオシオカラトンボ

ヤマトシジミ

ツユクサ

?ハギ


湿地水位は最低レベル14cmくらい、堰板にレンガを挟んで湿地への流れ込みを増やし、本流への流れ込みは漏水ていどにしました



Y、Yo、F