2025/10/02

子持ちザリガニ 

10月になったけど暑い、相変わらず草刈り、ゴミ拾いなど


怪しからん不法投棄ガラス拾いが日常になったTさん、本日は子持ちザリガニとシマヘビ?の抜け殻を見つけました、蛇は小学生へのプレゼントよてい!



ザリガニが(残念ながら)たくさん居そうなのでアカミミガメは食を繋げそうです

ザリガニ、堰のトラップには大2匹、小さな個体は木道脇のトラップも含めて20匹くらいです



湿地水位は低いながらも18cmくらいを維持してます



イチモンジセセリ

チャバネセセリ

モンシロチョウ

ウラナミシジミ

エンマコオロギ

ミヤマアカネ

アキアカネ

オオバコ

オシロイバナ、赤白黄色

業者さんが東口近辺と川を刈り払ったようです     


都庁からKuさん来訪、T6小の件

Y、T、F

2025/09/25

ウラナミシジミ 

 一昨日の秋分の日から秋を感じますが、やっぱり汗ばみ、蚊も飛んでます 来月のイベント向けの準備など


チェーンソーで太い木を切って、鉈で先を尖らせました



ウラナミシジミ、秋が来たのです

キタテハ

アオスジアゲハ

コミスジ

ヤマトシジミ

イチモンジセセリ?

アキアカネ

アシナガグモsp.?

ヒヨドリジョウゴ

サクラタデ

湿地水位は17cm

ザリガニトラップ、木道脇には小10匹くらい、堰には中1匹
Tさんが手掴みで2匹


洗濯ネットのザリガニ残り数匹を一時保管カメに与えたら爆完食


Y、Yo、N、T、F

2025/09/18

サクラタデ

 午後の雨から秋になるらしいですが、未だ酷く蒸し暑いです、まだまだ草刈りなど

サクラタデが一斉に咲いて華やかに

マンジュシャゲ


ヒレタゴボウ(チョウジタデ属)?

カワセミ

カルガモ

アキアカネ

リスアカネ?

ハグロトンボ

シオカラトンボ


サトキマダラヒカゲ

ザリガニトラップ漁獲数、左側の湿地分流マスのトラップには大4小10以上、右側の堰トラップには大1小10以上、
大ザリガニは亀の餌に、ショウザリガニはそのまま放置
右側トラップは木道脇に移動した


亀も洗濯ネットのザリガニも元気ですが、近くにガラスが撒かれていて
カンカンであります😠



湿地水位は相変わらず低く14cm、掘削した水路だけは深い


Y、Yo、T、F