2024/11/14

セイタカアワダチソウ花茎

 小春日和の筈だったけど、どんより曇ってきて、肌寒く

湿地保護域のロープ柵補修、セイタカアワダチソウの花穂集め廃棄
森林技術協会からTさんとNさん来訪

作業してたら近くでカワセミがくつろいでました
このあと、みのわ通り下の土管を抜けて行きました

チョウもトンボも居ないなあ、と思っていたら赤とんぼ(xxアカネ)が一つ

遅れ気味の紅葉、少しづつ色づき始めてます

湿地への流れ込み堰に落ち葉が詰まって水位が18cmまで下がってます
本日は湿地内の作業をするのでそのままにしてます


湿地のハンノキの根元が露出する水位、ダイサギは居場所を見つけ佇む

アオジの声は聞こえるけど、撮れるほどには姿を見せず

Y、N、F