2025/08/28

猛暑日ならず? 

 暫くぶりで連続猛暑日から解放されるらしいです 心なしか過ごし易い?けど💦だくです

草刈り、雑木林の手入れ、など

公社からKoさんとKaさん来訪、危険木・支障木剪定、スズメバチの巣処理の件

ミシシッピアカミミガメ移送待合所、Yaさん手作り!

外来種駆除活動掲示、ザリガニマンションを高層鉄骨化

この一角は都立小学校の稲作水田としての利用を検討中で刈り払いされました

新しい橋の欄干が少し不安に感じ「よりかからないで!」という掲示設置らしい

ハグロトンボ

シオカラトンボ

ミヤマアカネ


ミンミンゼミ

ホシホウジャク?
鮮やかな黄色にカメラを向け、翅を閉じた姿は地味な蛾なのです

ダイミョウセセリ

オオチャバネセセリ

イチモンジセセリ

アカボシゴマダラ

クロコノマチョウ

ヤマトシジミ

コミスジ

南東端の「立川市・矢川緑地」掲示周辺の草が伸び放題なので刈りました


囲ったロープが解けていたけど、どなたかが直してくれました、感謝!

湿地水位はminレベルの14cm程度、上流部堰からの流れ込みはありますが、滞留気味で水面には汚れが目立ちます



Y、Yo、Ya、N、F

2025/08/21

スズメバチの巣 

今日も猛暑日予想、既に33℃でも耐えられそうなのは慣れたから?感覚麻痺?

都庁からKuさん(T6の件)、立川市役所から新任のIさんと業者さん(草刈りの件)

遠路脇にスズメバチの巣

ザリガニを入れた洗濯ネットが地面に移動されていたけど(イタズラ?)ザリガニは生きてる
緑のトラップ網には2週間前と同じ10匹(増減結果で偶々かわからないけど)
これからトラップを増やして、餌を入れてみよう

キタテハ


ツマグロヒョウモン

ヤマトシジミ

イチモンジセセリ?

アカボシゴマダラ

シオカラトンボ

ハグロトンボ

キツネノカミソリ

ホオズキ

雨がほとんど降ず、湿地水位は18cm弱



Y、Ya、N、T、F

2025/08/07

ザリガニ捕獲?

 来週は旧盆で活動休みにつき各所の見廻りと草刈り少々


アオイトトンボ?

シオカラトンボ


アキアカネ

セミ抜け殻が目立ちます

ムラサキツバメ、待ったけど翅開かず

ジャコウアゲハ、翅ぼろぼろ

モンシロチョウ

キチョウを撮ったけど、花が気になる(シュウブンソウじゃないよね?)

ヤマトシジミ、ヘクソカズラ、シュウメイギク?

矢川玉垣に突如テッポウユリ

セリ

キツネノカミソリ

ヤブラン

湿地水位は相変わらず満水、矢川本流には堰板からのオーバーフロー流入無し、


ザリガニ、洗濯ネット内は変わらず賑やか、成体3匹入れた8開口トラップ内には何と!小さなザリガニが増えていて合計17匹も居た
大きめの7匹を洗濯ネットに移動して、小さなザリガニ10匹を入れた状態にした、このあとの動向が楽しみ(このトラップ使えそうなので、もう一つ買おう)

来週は旧盆なのでお休み
次回活動は8月21日です

Y、Yo、F